- 投稿 2017/03/13
- コミック
こんばんは、ふくろうです。今日は『薔薇のために6』、「第38話 野ばら」でございます。
野ばらといえばふくろうにとってはシューベルト、ウィーン少年合唱団、と続きます。
野ばらの同じ歌詞でシューベルトとウェルナーと2曲ありますよね。
高校の音楽の試験、ウェルナーの野ばら原語(ドイツ語)で歌わせられました。忘れられない思い出です。ちなみに、こんなハードな試験をしてくださった音楽の先生というのが「音痴なの」と告白されていました。
<Sponsered Link>
正直な先生でした。今でも尊敬しています。先生の歌は、おっしゃる通りでございました。
固い授業ではなくていつもにこにこする授業でしたね。
ふくろう、その先生が大好きでございましたよ。
その時、ドイツ語を知ってる人といえば近所のドクターだと思い、
早速発音を教えてもらおうとふくろうは行きました。
結果、ドクターの知り合いの音楽の先生に行きついてそこで教えてもらった思い出があります。
叩けよさらば開かれん、でございました。
野ばらという曲は今でも大好きですね。
ウィーン少年合唱団のボーイソプラノの歌は、今でもふくろうの脳みそに焼き付けられています。
さて秘密がなくなった百合はすっきりして暮らしておりますよ。
隠し事がないって素敵なことです。
心のままに、百合は百合らしく息をしてますね。
「妹じゃないけどかわいい」菫さんのこの一言が百合を救いました。
すみれさんが言う「かわいい」ですからね。
最高なんですね。
<Sponsered Link>
さんざんお酒を我慢していた菫さんもそろそろ限度かな。
芙蓉さんじゃないけど、百合が妹じゃなくなって菫さんがどう変わるのか、ふくろうも
その実験、乗った。
人はそういう時変化するのか、知りたいですよ。
恋愛対象なのか否か、その違いが及ぼす影響を知りたいですね。
菫さんていっぱいいっぱいなんでしょうね今は。
余裕がないです。
今回も百合のことをとやかく言う連中が出てまいります。
近くで言われたら非常に傷つきます。
百合のように失礼な連中には不意打ちで名乗ってみるのも一つの方法ですが、この連中はまたよそで今日のことを言いそうですね。
大体百合が責任を取るべきことでもないし、このお下品な連中に付属したお下品な行為ですから、神様から見たら,百合は関係がなく、その連中がやったことと、登録されるはずです。
刷り込むなら菫さんの言った言葉がいいですね。
「百合は百合のまま、元気に笑っていればいい」これです。
お酒を飲むと菫さんは前と違うのかどうか。
わかりませんね。全然変わった気がしません。
こんな状況で百合にどうしろと神様はおっしゃるのでしょうか。
では。
<Sponsered Link>