こんばんは、ふくろうです。
今日はダニエル・スティ―ルさんの『つばさ 上』でございます。
原題は「WINGS」
訳は天馬龍行さんです。
飛行機を愛する一人の女性が主人公でございます。
今から約一世紀くらい前のアメリカが舞台です。
当時の状況や女性に対する考え方を頭に置いて読みました。
<Sponsered Link>
主人公のキャシーは自分の人生の決断を迫られる時、自分の心に素直に従います。
好きなもの、楽しくやれることを自覚することは大切ですね。
選択肢のとても少ない時代に女性の飛行士を目指すキャシーの前にはいつでも大きな壁が立ちはだかります。
諦めないキャシーの強い意志が目指すべき方向に導いていきます。
このお話を読んでいて、NHKの朝ドラ「雲のじゅうたん」をふくろう、思い出しました。
先駆者は常にリスクをしょって生きていきますね。
あのドラマはふくろうの大好きな浅茅陽子さんが確かヒロインのまことを演じておられましたね。
面白いドラマでした。
キャシーの強い意志はどんな大変な事態でも乗り越えていきます。
そしてやっとつかんだ新しいチャンスを自分のものにしようと
思い切って飛び込んでいきますよ。
誰もやったことがないことをやる。
やってみるしかないんですよね。
そうやって切り開くしかありません。
勇気のいることですね。
パイオニア精神が要ります。
本の表紙の赤毛の女性がキャシーですね。
ふくろうは飛行機に詳しくないので知らない名前がたくさん出てきましたけど、
それでも伝わってくるキャシーのすごさはよくわかります。
向いているとはこういうことなのだと思いました。
<Sponsered Link>
困難があっても挫折をしてもひたむきに頑張れる力が発揮できるものは
大事なものなんですね。
キャシーの幸せがどこにあるかはキャシーにしかわかりません。
時代や状況に振り回されずに生きる、しかも大変な時代です。
男ならキャシーは戦争に駆り出されるかもしれませんね。
自分の幸せを探すことは、この世の使命だと思います。
そう簡単なことではないです。
だけど、挑戦し続ける姿勢はどんなひとにも何かをもたらしますね。
外から見えてどうとかではなく、あくまでも自分がどう感じるのかをふくろうも考えたいです。
我慢も人生には必要ですね。
でも我慢せずに貫きたいものを一つは持っていたいですよ。
誰だってその権利はあると思います。
我がことにおいて後悔せず、はふくろうの好きな言葉です。
自分の体力を気にする生活をしています。乗り物はたいてい苦手なふくろうですが、
自分のつばさを広げて人生を飛んでいきたいと思っています。
下巻に続きます。
では。
<Sponsered Link>