- 投稿
- 映画
モーニング!ふくろうです。
今日は『veronicaMARS2 第16話 キャンパス見学ツアー』でございます。
エッセーを書く面々でございますよ。
このコンテストで優勝すれば、市長さんにお近づきになれますね。
さてハースト大の見学ツアーにウォレスとヴェロニカは出かけます。うそつきゲームしています。
初対面で仲良くなれそうですね。
そこで、トロイと再会です。
因縁のある人物がヴェロニカにはたくさんいますね。
犯罪とも縁が切れたかな、トロイは。
二枚舌の最低男とヴェロニカは思っています。
<Sponsered Link>
ヴェロニカの第一志望ではないかもしれませんが、ハースト大も見ておいた方がいいですよ。なんてったって地元です。
地元の学校に通うなら家から遠いほうがいいなとふくろうも思っていました。
実はヴェロニカはスタンフォード大が本命です。
そして、家やこの、ネプチューンから出ていきたいのです。
大人になる年頃、一人で暮らすのもいいと思います。
人生は変化していくもの、ずっと同じ場所にいられるのはまれです。
世間をいろいろ見てまた故郷にもどうのもいいかもしれません。
パパと娘の父子家庭ですから寂しくはなりますが、
子どもはさっさと自分で生きていってくれるのが最高の親孝行だと思います。
親は年を取ります。
ずっとついてはいられませんね。
キャンパス見学でもひと悶着ありますけど、ヴェロニカははっきりと言いたいことを言える性格ですから、口でも負けてはいません。
女の子に点数をつける大学生、ヴェロニカの逆鱗に触れます。
そしてまたまた困りごとをトロイから相談されます。
困ったときはみんなヴェロニカに相談にきます。
怖さも有能さもよくわかっているのですね。
今回は、トロイは無実か否か。
無実の証明ができますかね。
被害者の女の子は、髪を丸刈りにされています。
ヴェロニカはウィッグのお店を当たります。
こういう捜査、うまいですね。
いろんな人物をヴェロニカは演じるわけです。
情報収集力がすごい。
時々自分がか弱い女子学生並のパワーしかないことを忘れますけどね。
ここで、パイ・シグ・クラブが浮上します。
競争に負けて丸刈りにされた、ピータースの髪の毛が部屋の前にあったのですね。
まだハースト大に入学してもいないのに、別の意味でキャンパスに色いろ詳しくなってしまいますね。
ともかくトロイの無実は証明されました。
よかったですね。
<Sponsered Link>
一方ローガンは」「俺はいい奴じゃない」といい、ハナと離れようとします。この二人は因縁を感じます。悲しいです。
ローガンの背負っている星はあまりにも重いです。
犯罪にいつも関係するかすれすれの線のいるんですね。
引き寄せてる気がします。
それに、ディックと二人でやるゲーム、危ないなあ。
映像で残酷シーンがあるので、困りますね。
ハナのパパに現場に踏み込まれて、ハナは連れ去られます。
大人ではないので、この後の問題を抑えるには力の行使になりますね。
こういう世の中になっていますが、子供をどう育てるかは永遠の課題ですね。
メグの子供はダンカンが育てるのでしたね。
お金があるから何とでもなります。
大人の後ろ姿も大事です。
愛情に恵まれることも大事。
子どもを育てることがどんなに大変かをもっと時間をかけて
子供らにわからせられたらいいのにと思います。
慎重にいきることや、我慢が必要なことや、相手のことを本当に思うことや、
とにかく人間は動物のように、本能に任せて、後は自然淘汰ではやっていけません。
人生に無駄はないとはいいますが、
修復できることとできないことはあります。
人命にかかわることは、この世ではむずかしいですね。
このドラマにはいろんな家庭が出てきます。
もちろん同じ家庭もないし、完璧な家庭はありません。
その中で登場人物たちがどう生きるのかは、視聴する側が非常に興味があるところだと思います。
みんな何かはある。見ていてまずそう思います。
そして、人生はそこで終わりでないので、その後も続くわけです。
トロイが久々に登場して、彼も少しは変わっていましたね。
イーライも、ローガンも、ウォレスだって、いろんな問題を抱えています。
ヴェロニカはみんなとかかわっていきますね。
ヴェロニカ自身も、問題は抱えていて悩みもあります。
みんな、でこぼこで、いびつなんですね。
でも何かが良くなったり解決すると人生の状況が変わる気がします。
変わってほしいですね。
夢も希望も、大事にする人生でありたいと、このドラマを見ていて思いました。
一方パパはお友達の弁護士さんを助けます。
カメラに残る映像からすごいことが判明します。
ブリーフケースを狙われたのでしょうね。あほなおじさんです。
この町は本当に危ないです。
保安官からして危ないラムです。
マディソン・シンクレアも、ラムと映っていました。
もう、犯罪者集団ですね。このお話は。
こういう風にカメラがどこにでもある時代なんですね。
では。
<Sponsered Link>